|
![]() ![]() |
|||
Service
事業内容
設計,測量,調査のコンサルティングサービス
公的認可
建設コンサルタント業 国土交通省登録 建04第4948号
主な業務実績
建設コンサルタント業 国土交通省登録 建04第4948号
年度 | 業務名称 | 発注者 |
---|---|---|
17 | 交通安全施設設計業務(公共1) | 和歌山 県警察本部 |
17 | 28号釜口地区防災修正設計業務 | 国交省 兵庫国道事務所 |
18 | 岩代漁港漁港施設整備事業測量調査設計業務 | みなべ町 |
20 | 宗井の谷川通常砂防調査測量設計業務 | 和歌山県 日高振興局建設部 |
21 | 保健センター建設事業設計業務委託 | 和歌山市 |
21 | 紀北西道路枇杷谷地区他工事用道路詳細設計業務 | 国交省 和歌山河川国道事務所 |
22 | 一般国道170号外交差点改良等設計委託 | 大阪府都市整備部 富田林土木事務所 |
22 | 那智勝浦海岸海岸堤防等老朽化対策緊急設計外合併業務 | 和歌山県 東牟婁振興局 |
22 | 城北川改修工事に伴う設計業務委託−28 | 大阪市 建設局 |
24 | 橋本地区台帳作成基本調査業務 | 国交省 和歌山河川国道事務所 |
24 | 平成24年度水生生物保全類型指定に係る調査業務 | 和歌山県 (本庁) |
25 | 国道168号交付金道路保全設計業務 | 和歌山県 東牟婁振興局 |
25 | 紀北東道路切畑地区他構造物詳細設計業務 | 国交省 和歌山河川国道事務所 |
25 | 白浜日置川自転車道線(西の川橋)橋りょう長寿命化対策設計業務 | 和歌山県 西牟婁振興局 |
25 | 太地海岸海岸調査設計業務 | 和歌山県 東牟婁振興局 |
25 | 由良港港湾施設整備(外)合併漁業影響調査業務 | 和歌山県 日高振興局 |
26 | 紀の川アユ遡上・降下実態調査業務 | 国交省 和歌山河川国道事務所 |
26 | 和歌山北高校西校舎外設計業務 | 和歌山県 (教育庁) |
27 | 毛原中地区外基礎調査外合併業務 | 和歌山県 海草振興局 |
28 | 田辺漁港海岸海岸整備調査業務 | 和歌山県 西牟婁振興局 |
28 | 宮前87号線測量設計業務委託その2 | 和歌山市 |
28 | 東高松地区急傾斜地崩壊対策設計業務 | 和歌山県 海草振興局 |
29 | 祓井戸漁港外2港海岸保全施設長寿命化計画策定業務委託 | 御坊市 |
29 | 宿九度山線外交付金道路保全点検業務 | 和歌山県 伊都振興局 |
30 | 由良港海岸海岸整備調査業務 | 和歌山県 日高振興局 |
30 | 勝浦漁港漁港施設整備(機能保全)設計業務 | 和歌山県 東牟婁振興局 |
30 | 市駅和佐線交差点照明施設等設計業務委託 | 和歌山市 |
31 | 洞谷地区急傾斜地崩壊対策設計業務 | 和歌山県 東牟婁振興局 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主な業務実績
|
使用機材一覧
|
主な業務実績
年度 | 業務名称 | 発注者 |
---|---|---|
21 | 国道370号道路改良調査業務 | 和歌山県 伊都振興局 |
23 | 高野橋本線小規模道路改良調査業務 | 和歌山県 伊都振興局 |
23 | 和歌山下津港海岸 港湾海岸堤防等老朽化対策緊急調査業務 | 和歌山県 和歌山下津港湾事務所 |
24 | 芦立地区砂防調査業務 | 和歌山県 西牟婁振興局 |
25 | 市ノ瀬地区土質調査業務 | 和歌山県 西牟婁振興局 |
26 | 白浜温泉線道路改良調査業務 | 和歌山県 西牟婁振興局 |
27 | 高原地区砂防調査業務 | 和歌山県 西牟婁振興局 |
29 | 津波避難タワー建設工事地質調査業務委託 | 御坊市 |
29 | 大賀畑地区砂防(地すべり)調査業務 | 和歌山県 有田振興局 |
29 | 国道371号道路改良調査業務 | 和歌山県 西牟婁振興局 |
30 | 長野地区砂防(地すべり)調査業務 | 和歌山県 西牟婁振興局 |
30 | 国道371号道路改良調査業務 | 和歌山県 西牟婁振興局 |
31 | 御坊市新庁舎建設事業地質調査業務委託 | 御坊市 |
31 | 上古沢地区砂防調査業務 | 和歌山県 伊都振興局 |
31 | 別所地区砂防調査業務 | 和歌山県 海草振興局 |
32 | 国道424号道路改良調査業務 | 和歌山県 有田振興局 |
(計量証明事業) 土壌汚染調査,水質調査,大気・騒音振動調査
アスベスト調査,シックハウス調査
(環境アセスメント) 中間処理施設設置に係るアセスメント
太陽光発電所建設に係るアセスメント
動・植物調査
土壌汚染
水質・底質調査
公的認可
・計量証明事業登録(濃度) 登録番号:第49号(和歌山県) 当社では、環境基本法、水質汚濁防止法等に基づく公共用水域水質(底質)、地下水、工場排水等の調査・分析を行っています。 水質・底質調査の具体例 ○排水基準・環境基準(重金属、揮発性有機化合物、農薬等)に基づく水質分析 ○ビル管法に基づく飲料水水質検査 ○河川及び海域の底質調査(溶出試験及び含有量試験) ○底質からの栄養塩類溶出試験等の汚染対策効果の確認調査 水質汚濁に係る環境基準について(環境省HP) ![]() 地下水の水質汚濁に係る環境基準について(環境省HP) ![]() |
![]() フレーム-フレームレス 原子吸光光度計 ![]() オートアナライザー |
大気調査
公的認可
・計量証明事業登録(濃度) 登録番号:第49号(和歌山県) 大気調査について 環境基本法に基づく環境大気中のSO2・NO2・SPM有害大気汚染物質などの調査及び大気汚染防止法に基づく焼却炉やボイラーの排ガス測定中のダスト、SOx、NOx等の測定、分析を行っています。 環境大気調査では、SO2・NO2等の自動測定機を移動測定車に搭載し、迅速な対応が可能です。また、排ガス測定についても経験豊富なスタッフが、お客様のご要望に応じて測定を行います。 大気調査の具体例 ○環境アセスメントにかかる大気環境現況調査 風向・風速・気温等の気象関係及びSO2、NO2、SPM等の測定 ○有害大気汚染物質(ベンゼン等19物質)の測定 ○焼却炉やボイラー等の排ガス測定 ○粉じん等の調査 等 大気汚染に係る環境基準(環境省HP) ![]() |
![]() 大気測定車 ![]() 排ガス測定状況 |
悪臭調査
公的認可
・計量証明事業登録(濃度) 登録番号:第49号(和歌山県) 悪臭調査について 悪臭防止法に基づき、工場、事業場の敷地境界線、排出ガス及び排出水における特定悪臭物質(22成分)、嗅覚測定(臭気指数,濃度)の調査を行っています。分析方法は、特定悪臭物質についてはガスクロマトグラフなどの機器分析、嗅覚測定については官能試験(人の嗅覚を用いて行う試験)で行っています。 調査の具体例 ○工場及び事業場の敷地境界線における調査 ○工場及び事業場の排出ガス調査 ○工場及び事業場の排出水調査 ○環境アセスメント等における現況調査 調査項目 ○特定悪臭物質(22成分) ○臭気指数及び臭気濃度 基準値及び測定方法 ![]() |
![]() ガスクロマトグラフ ![]() 悪臭サンプル採取状況 |
騒音・振動調査
公的認可
・計量証明事業登録(音圧レベル) 登録番号:第46号(和歌山県) ・計量証明事業登録(振動加速度レベル) 登録番号:第69号(和歌山県) 騒音・振動調査について 感覚公害といわれる騒音及び振動について、騒音規制法、振動規制法その他条例に基づく調査を行っています。 調査の具体例 ○環境・道路交通の騒音・振動調査の測定・解析・予測 ○工場・事業場・建設工事に伴う騒音・振動の測定・解析 ○航空機騒音調査 騒音に係る環境基準について(環境省HP) ![]() 航空機騒音に係る環境基準について(環境省HP) ![]() 新幹線鉄道騒音に係る環境基準について(環境省HP) ![]() |
![]() 騒音測定作業状況 |
シックハウス症候群
シックハウス症候群について
ここ数年、「シックハウス症候群」と呼ばれる、住宅や住宅の中で用いられる生活用品や家具などに起因する健康影響の報告が相次いでいます。こうした影響は、建築材料や家具などに使用されている化学物質が室内の空気を汚染することで起きることがあるとわかってきました。 当社ではこれらの原因物質の測定を行っています。 調査の具体例 ○住宅、マンション等の新築、増改築時の完成検査として ○学校環境衛生基準の調査 ○その他 調査方法の概要 ○アクティブ法:測定を行う部屋を、30分換気後5時間以上密閉した後に、吸着剤(または吸収液)に採取ポンプ等を用いて約30分程度かけて直接吸着させる方法。当社調査員が行います。 ○パッシブ法:測定を行う部屋を、30分換気後5時間以上密閉した後に、吸着剤を天井などから木綿糸などでつり下げ、数時間(8〜24時間)かけて自然に吸着させる方法。お客様でも可能です。 主な測定物質 ○ホルムアルデヒド ○トルエン ○キシレン ○スチレン ○エチルベンゼン ○パラジクロロベンゼン |
![]() ガスクロマトグラフ質量分析計 ![]() 高速液体クロマトグラフ |
2
シックハウス症候群について
ここ数年、「シックハウス症候群」と呼ばれる、住宅や住宅の中で用いられる生活用品や家具などに起因する健康影響の報告が相次いでいます。こうした影響は、建築材料や家具などに使用されている化学物質が室内の空気を汚染することで起きることがあるとわかってきました。 当社ではこれらの原因物質の測定を行っています。 調査の具体例 ○住宅、マンション等の新築、増改築時の完成検査として ○学校環境衛生基準の調査 ○その他 調査方法の概要 ○アクティブ法:測定を行う部屋を、30分換気後5時間以上密閉した後に、吸着剤(または吸収液)に採取ポンプ等を用いて約30分程度かけて直接吸着させる方法。当社調査員が行います。 ○パッシブ法:測定を行う部屋を、30分換気後5時間以上密閉した後に、吸着剤を天井などから木綿糸などでつり下げ、数時間(8〜24時間)かけて自然に吸着させる方法。お客様でも可能です。 主な測定物質 ○ホルムアルデヒド ○トルエン ○キシレン ○スチレン ○エチルベンゼン ○パラジクロロベンゼン |
![]() ガスクロマトグラフ質量分析計 ![]() 高速液体クロマトグラフ |
3
シックハウス症候群について
ここ数年、「シックハウス症候群」と呼ばれる、住宅や住宅の中で用いられる生活用品や家具などに起因する健康影響の報告が相次いでいます。こうした影響は、建築材料や家具などに使用されている化学物質が室内の空気を汚染することで起きることがあるとわかってきました。 当社ではこれらの原因物質の測定を行っています。 調査の具体例 ○住宅、マンション等の新築、増改築時の完成検査として ○学校環境衛生基準の調査 ○その他 調査方法の概要 ○アクティブ法:測定を行う部屋を、30分換気後5時間以上密閉した後に、吸着剤(または吸収液)に採取ポンプ等を用いて約30分程度かけて直接吸着させる方法。当社調査員が行います。 ○パッシブ法:測定を行う部屋を、30分換気後5時間以上密閉した後に、吸着剤を天井などから木綿糸などでつり下げ、数時間(8〜24時間)かけて自然に吸着させる方法。お客様でも可能です。 主な測定物質 ○ホルムアルデヒド ○トルエン ○キシレン ○スチレン ○エチルベンゼン ○パラジクロロベンゼン |
![]() ガスクロマトグラフ質量分析計 ![]() 高速液体クロマトグラフ |
4
シックハウス症候群について
ここ数年、「シックハウス症候群」と呼ばれる、住宅や住宅の中で用いられる生活用品や家具などに起因する健康影響の報告が相次いでいます。こうした影響は、建築材料や家具などに使用されている化学物質が室内の空気を汚染することで起きることがあるとわかってきました。 当社ではこれらの原因物質の測定を行っています。 調査の具体例 ○住宅、マンション等の新築、増改築時の完成検査として ○学校環境衛生基準の調査 ○その他 調査方法の概要 ○アクティブ法:測定を行う部屋を、30分換気後5時間以上密閉した後に、吸着剤(または吸収液)に採取ポンプ等を用いて約30分程度かけて直接吸着させる方法。当社調査員が行います。 ○パッシブ法:測定を行う部屋を、30分換気後5時間以上密閉した後に、吸着剤を天井などから木綿糸などでつり下げ、数時間(8〜24時間)かけて自然に吸着させる方法。お客様でも可能です。 主な測定物質 ○ホルムアルデヒド ○トルエン ○キシレン ○スチレン ○エチルベンゼン ○パラジクロロベンゼン |
![]() ガスクロマトグラフ質量分析計 ![]() 高速液体クロマトグラフ |
5
シックハウス症候群について
ここ数年、「シックハウス症候群」と呼ばれる、住宅や住宅の中で用いられる生活用品や家具などに起因する健康影響の報告が相次いでいます。こうした影響は、建築材料や家具などに使用されている化学物質が室内の空気を汚染することで起きることがあるとわかってきました。 当社ではこれらの原因物質の測定を行っています。 調査の具体例 ○住宅、マンション等の新築、増改築時の完成検査として ○学校環境衛生基準の調査 ○その他 調査方法の概要 ○アクティブ法:測定を行う部屋を、30分換気後5時間以上密閉した後に、吸着剤(または吸収液)に採取ポンプ等を用いて約30分程度かけて直接吸着させる方法。当社調査員が行います。 ○パッシブ法:測定を行う部屋を、30分換気後5時間以上密閉した後に、吸着剤を天井などから木綿糸などでつり下げ、数時間(8〜24時間)かけて自然に吸着させる方法。お客様でも可能です。 主な測定物質 ○ホルムアルデヒド ○トルエン ○キシレン ○スチレン ○エチルベンゼン ○パラジクロロベンゼン |
![]() ガスクロマトグラフ質量分析計 ![]() 高速液体クロマトグラフ |
6
シックハウス症候群について
ここ数年、「シックハウス症候群」と呼ばれる、住宅や住宅の中で用いられる生活用品や家具などに起因する健康影響の報告が相次いでいます。こうした影響は、建築材料や家具などに使用されている化学物質が室内の空気を汚染することで起きることがあるとわかってきました。 当社ではこれらの原因物質の測定を行っています。 調査の具体例 ○住宅、マンション等の新築、増改築時の完成検査として ○学校環境衛生基準の調査 ○その他 調査方法の概要 ○アクティブ法:測定を行う部屋を、30分換気後5時間以上密閉した後に、吸着剤(または吸収液)に採取ポンプ等を用いて約30分程度かけて直接吸着させる方法。当社調査員が行います。 ○パッシブ法:測定を行う部屋を、30分換気後5時間以上密閉した後に、吸着剤を天井などから木綿糸などでつり下げ、数時間(8〜24時間)かけて自然に吸着させる方法。お客様でも可能です。 主な測定物質 ○ホルムアルデヒド ○トルエン ○キシレン ○スチレン ○エチルベンゼン ○パラジクロロベンゼン |
![]() ガスクロマトグラフ質量分析計 ![]() 高速液体クロマトグラフ |
7
シックハウス症候群について
ここ数年、「シックハウス症候群」と呼ばれる、住宅や住宅の中で用いられる生活用品や家具などに起因する健康影響の報告が相次いでいます。こうした影響は、建築材料や家具などに使用されている化学物質が室内の空気を汚染することで起きることがあるとわかってきました。 当社ではこれらの原因物質の測定を行っています。 調査の具体例 ○住宅、マンション等の新築、増改築時の完成検査として ○学校環境衛生基準の調査 ○その他 調査方法の概要 ○アクティブ法:測定を行う部屋を、30分換気後5時間以上密閉した後に、吸着剤(または吸収液)に採取ポンプ等を用いて約30分程度かけて直接吸着させる方法。当社調査員が行います。 ○パッシブ法:測定を行う部屋を、30分換気後5時間以上密閉した後に、吸着剤を天井などから木綿糸などでつり下げ、数時間(8〜24時間)かけて自然に吸着させる方法。お客様でも可能です。 主な測定物質 ○ホルムアルデヒド ○トルエン ○キシレン ○スチレン ○エチルベンゼン ○パラジクロロベンゼン |
![]() ガスクロマトグラフ質量分析計 ![]() 高速液体クロマトグラフ |
8
シックハウス症候群について
ここ数年、「シックハウス症候群」と呼ばれる、住宅や住宅の中で用いられる生活用品や家具などに起因する健康影響の報告が相次いでいます。こうした影響は、建築材料や家具などに使用されている化学物質が室内の空気を汚染することで起きることがあるとわかってきました。 当社ではこれらの原因物質の測定を行っています。 調査の具体例 ○住宅、マンション等の新築、増改築時の完成検査として ○学校環境衛生基準の調査 ○その他 調査方法の概要 ○アクティブ法:測定を行う部屋を、30分換気後5時間以上密閉した後に、吸着剤(または吸収液)に採取ポンプ等を用いて約30分程度かけて直接吸着させる方法。当社調査員が行います。 ○パッシブ法:測定を行う部屋を、30分換気後5時間以上密閉した後に、吸着剤を天井などから木綿糸などでつり下げ、数時間(8〜24時間)かけて自然に吸着させる方法。お客様でも可能です。 主な測定物質 ○ホルムアルデヒド ○トルエン ○キシレン ○スチレン ○エチルベンゼン ○パラジクロロベンゼン |
![]() ガスクロマトグラフ質量分析計 ![]() 高速液体クロマトグラフ |
ご利用案内(フロー)
@お問合せ | ご相談からご依頼まで、どのようなことでも結構です。ご相談内容などが他人に漏れることはありませんので、 まずはお気軽にお電話にてお問い合わせください。 |
![]() |
Aお見積もり | ご相談の内容に応じて営業担当者が、分析調査の目的、測定・分析方法、検体数、納期、必要なサンプル量などについてお打合せの上、 無料でお見積りいたします。 |
![]() |
Bご依頼 | お見積り内容についてご承諾いただけましたら、営業担当者にご連絡ください。ご依頼内容を最終確認し、依頼書(お客様の書式でも可)にご記入いただくなど、必要な手続きを行います。なお、 試料を持込みされる場合 、直接お持込みされるか、営業担当者宛に郵送または宅配等でご送付ください。 ○送付先 〒641-0012 和歌山県和歌山市紀三井寺532-2 和建技術株式会社 TEL. 073-447-3913 FAX. 073-447-3968 |
![]() |
C測定・分析・調査 | 現地・調査や試料の採取はお打合せの上ご指定の日時に行い、弊社の経験豊富なスタッフが信頼性の高い試料の分析を実施します。ご希望により指定の期日までに、測定・分析結果の速報をご連絡いたします。 |
![]() |
Dご報告 | 測定・分析終了後、速やかに報告書・証明書を作成してお客様にご送付します。報告の内容に不明点や疑問点がありましたら、お気軽にお尋ねください。お客様が納得されるまで、ご説明いたします。 |
![]() |
Eお支払い | 請求書を発行してお客様にご送付致しますので、お約束の期日までに弊社指定の銀行口座(請求書に記載)にお振込みください。お支払条件につきましては、ご依頼の際に相談させていただきます。 |
About
会社概要
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
沿革(2024年12月時点)
|
登録許可(2024年12月時点)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
資格者一覧
Contactお問い合わせご依頼・ご質問等、お気軽にお問い合わせください。
Recruit求人情報
Link関連リンク
Privacy Policyプライバシーポリシー(個人情報保護方針)プライバシーポリシーの適応範囲このプライバシーポリシーの考え方は、和建技術株式会社(以下当社と表記)の提供するサービスに適応されるものとします。 また、当社以外の人物、及び企業等、直接管理を行っていないサイトやサービス等に関しては適応範囲外とします。 個人情報の取得と利用内容について 当社の提供するサービスのうち、お問い合わせフォーム、その他サービス等で、会社名・住所・氏名・メールアドレス・IPアドレス・URL等の情報を取得する場合があります。 個人情報の開示 当社にて得られた個人情報は第三者に一切開示いたしません。ただし、以下の場合のみ開示する事があります。 ・その個人,企業様において情報の開示、共有に同意をいただいた場合 ・当社のサービス提供の為に、委託した企業が情報を必要とする場合 ・公的機関より法律に基づき開示を求められた場合 ・その個人による不正行為により当財産,サービス保護が必要と思われる場合 プライバシーポリシーの変更 このプライバシーポリシーの情報は、利用者の許可無く変更することもあります。その際には変更箇所の通知を当Webサイト上にて行います。 |